こんにちは、のすけです。

中華で始める Arduino入門日記の5回目です。

この連載は、爆安の中華製のArduino互換機を入手し、色々と苦しみながらも安い互換機でArduinoを学習してしまおうというものです。
入手の話はこちらから。

hollywis.hatenablog.com

本題

前回はArduinoのプログラミングの書き方として「Hello World!地獄」をやりました。
setup部は1度だけ実行、loop部は何度も実行でしたね。

hollywis.hatenablog.com

今回は、ちょっと進んだLチカ「ブレッドボードLチカ」をやってみたいと思います。

利用しているキットに近いやつは⇩

まずはブレッドボードを知る

ブレッドボードとは、半田付けしなくても簡易的に電子回路が作れちゃう代物です。

f:id:hollywis:20151201182452j:plain

ブレッドボードの仕様

  • +の赤線一列は電子的に繋がっています

  • -の青線一列は電子的に繋がっています

  • 同じ数字のa,b,c,d,eは電子的に繋がっています

  • 同じ数字のf,g,h,i,jは電子的に繋がっています

深く考えずに触ればすぐ慣れると思います

Lチカ回路を作る

こんな感じの回路を作ります。*出典:SainSmartチュートリアル

f:id:hollywis:20151201183057p:plain

  • ブレッドボード
  • 抵抗 200Ω(赤黒茶金)
  • LED (何色でも可)
  • ジャンパーコード3本

チュートリアルには220Ω(赤赤茶金)の抵抗を使うとなっていますが、見つからなかったので200Ωでやっちゃいます。
抵抗については、こちらなど参照:カラー抵抗早見表!

f:id:hollywis:20151201183805j:plain

こんな感じですね。
プラス側(赤)はデジタルピンの9ピンに刺して、マイナス側(青)はGNDに刺します。

f:id:hollywis:20151201185021j:plain

刺しました。微妙に位置が違いますが、回路的に一緒のはず。

だいたいでいいと思います。多分。

プログラム

プログラムはこちらです。

int ledPin = 9; // digital I/Oピンを選択
// 設定箇所
void setup() {
// digital pin 9 をOUTPUTとして初期化
pinMode(ledPin, OUTPUT);
}
// ループ箇所
void loop() {
digitalWrite(ledPin, HIGH);   // LEDにする (HIGHの電圧)
delay(1000);              // 1秒待つ
digitalWrite(ledPin, LOW);    // LEDをoffにする(LOWの電圧) 
delay(1000);              // 1秒待つ
}

今回は9ピンを使うみたいです。しかも指定方法がちょっと進んで、ledPinという外部変数を指定してから
それをsetupやloop部で使うように、ちょいスマートになってますね。

結果

では、やってみましょう。

前回と同じように1秒毎にLチカするはずです。
抵抗が入ってるので、少しだけ暗くなるのかな?

正直明るさの違いは良くわかりませんでした。200Ωくらいじゃ何にも変わらない感じですね。

抵抗をもっと増やすと暗くなるのかな?

実は書き込むタイミングで何やらよく分からないエラーが出ました。でも、リセットスイッチを押してからもう一度書き込みを行うと上手くいきました。

もっと抵抗を増やしてみる

200Ωの抵抗がまだあったので、緑のジャンパーコードを外して抵抗を2つ追加しました。

直列接続なので、これで600Ωになったはず。

暗くなるかな?

うん。変わらない。

でも、ブレッドボードを使うと色々変更できて便利なのが分かって頂けたのではないでしょうか;

まとめレシピ

材料

  • Macbook(10.11 El Capitan) 1台

  • Arduino Uno r3(中華製) 1個

  • USBケーブル      1個

  • ブレッドボード 1個

  • 抵抗 200Ω(赤黒茶金) 1〜3個
  • LED (何色でも可) 1個
  • ジャンパーコード 3本

手順

  1. ブレッドボードに回路作成

  2. 9ピンとGNDにブレッドボードを接続

  3. Arduinoにプログラムを書き込む

  4. チカチカ

  5. 抵抗変えてみる

次回はチュートリアルのchapter5 PWMをやります。

Receive the latest news in your email
Table of content
Related articles