f:id:hollywis:20180813155712p:plain
こんにちは、のすけです。

長らく書いていませんでした。
その間色々ありましたが、とりあえず題名について触れます。

はりうすでは、今までNodeやRuby on RailsとかでWebアプリを書いていたのですが、、、
社員が僕1人となった今では、1からコードを書いて作るスクラッチ開発はキツいため
なかなか受注が難しいです。(及び腰になる)

そこで、全世界の30%!!のWebページで利用されているWordPress
鞍替えしようかと思います。

今まで、WordPressとかクソでしょ!
とか斜に構えて、ある種のプライドを持っていましたが。

そんなプライドなんて捨てて、実際に利用してみると良かったです。

実運用上では記事の更新やレイアウト変更をしたい際に
コーダーではない人がやる場面が多く、スクラッチ開発だと変更が遅くなる。

コーダーに作業が集中してしかも待ちが発生するなどの事案が多く。
WordPressは使えるなぁと再認識しました。

そこで WordPressを活用させて頂くことに決めました。

WordPressの利点

  • みんな使ってるので使い方に慣れてる(記事書く人とか)

  • 管理画面がわかりやすい

  • 基本機能は最初からある(ページ作る・記事書く、動画載せる)

  • 機能追加もプラグインでだいたいできる(EC機能すらも)

  • 誰でも触れる

  • デザイナーでも画面レイアウトを直接を編集できる(コーダー不要)

  • プラグインとかで解決できない時にコーダーの出番!

という感じで、いいこと尽くめです。

  • 不満点はシステムがちょっと遅い!!!

  • セキュリティが心配(みんな使ってるからハッカーに狙われやすい)
    という感じです。

Wixはかゆい処に手が届かない

f:id:hollywis:20180813155752p:plain

一時期プログラミングから距離を置いていた時
WixというWeb上でデザインとかも自由に設定できて
ホームページも簡単に作れると謳うWebサービスを利用していて
半年ほど運用していたのですが

ちょっと私には厳しかったです。
「こんな機能欲しいなぁ」とか「ここをちょっとこうしたい」という
かゆい処には全く手が届かないです。(コードを修正できないのでどうしようもない)
Javascriptも使えないですので、かなりの縛りプレイです。
半年利用して、限界を感じてしまいました

Wixもこのことは認識していて、Wix Codeという新機能のリリースもあるようですが
ベータ版をちょっと触ってた感じでは、戻りたいとは思いませんでした。
WordPressの自由度と比べるとWordPressに軍配が上がりました。

かゆい処に手がとどく WordPress

機能はプラグインで追加できる、デザイン修正したいときはCSSやJSを触れる。
ちょっとした機能追加もPHPを書けば作れる!
システム関連連携もPHP書けばできる!(色々と作業を自動化できる!)

例えば、会員機能をつけたのですが、WordPress内に会員のアクセス機能を管理しながら
外部のステップメールシステムと連携などもできて、困った時にコードが書けるって自由だなと思いました。

という訳で、これからWordPressについて毎日投稿する勢いで行こうと思います!

あと、最近はコンピュータより、人体に興味があって
足指とかばかり気にしてます。その話もどこかで書こうかなと。
ではでは